血圧を下げる食材

ワカメは血圧を下げる効果が期待できる!

わかめのイラスト

ワカメに含まれる栄養素

アルギン酸

ワカメには水溶性食物繊維であるアルギン酸が豊富に含まれている。アルギン酸はナトリウムを体外へ排出する働きを持ち、高血圧の原因の一つである過剰な塩分摂取による影響を軽減するとされる。

研究によるとアルギン酸の摂取は尿中のナトリウム排泄量を増加させ、血圧を下げる可能性がある。また、アルギン酸は腸内環境を整え、コレステロールの吸収を抑制する効果も報告されている。

カリウム

ワカメにはカリウムが豊富に含まれており、体内のナトリウム排出を促進する働きがある。ナトリウムの過剰摂取は血圧上昇の要因となるため、カリウムを適切に摂取することは高血圧の管理に役立つ。厚生労働省の食事摂取基準では、成人の1日あたりのカリウム推奨量が示されており、ワカメなどの海藻類を適量摂取することで補うことが可能である。

フコイダン

ワカメに含まれるフコイダンは水溶性食物繊維の一種であり、血圧の調整に関与する可能性がある。フコイダンの研究では、血圧を正常範囲に維持する作用が報告されており、健康維持に役立つと考えられている。

RELATED POST